開発メモ@uehi

Main menu

Skip to content
開発メモ@uehi

XcodeのArchiveビルドのValidateで”Improper Advertising Identifier [IDFA] Usage. Your app contains the Advertising Identifier [IDFA] API but you have not indicated its usage on the Prepare for Upload page in iTunes Connect”エラー

2014年5月20日

以下のエラー Improper Advertising Identifier [IDFA] Usage. Your app contains the Advertising Identifier [IDFA] API b … Continue reading →

Posted in iPhone, Mac | Reply

XcodeのArchiveビルドのValidateで”the bundle is invalid. new apps and updates submitted to the app store must be built with public”というエラーが出た。

2014年5月20日

以下のエラー Xcode5.1, BaseSDKはLatest(iOS7.1) Xcode5.1.1が出ていたので、アップデートしたらちゃんと通った!

Posted in iPhone, Mac | Reply

CentOS6.5のVagrant box作る

2014年5月19日

VirtualboxにCentOSインストール 以下参考にしてインストール http://www.linuxmaster.jp/linux_skill/2014/03/03centos65.html 結果以下の様になって … Continue reading →

Posted in Linux, Mac, 開発環境 | Reply

mac rbenvで最新がない場合の対応

2014年5月17日

環境はMac。 rbenv install -l で最新がでない場合の対応。 homebrew をupgrade brew update ruby-buildをupgradeにする。 brew upgrade ruby- … Continue reading →

Posted in Mac, Ruby | Reply

CakePHP2、Shell動かしたらWarning: SplFileInfo::openFileとかエラー

2014年5月14日

以下の様なエラー $ /usr/local/bin/php /path/to/cakephp/app/Console/cake.php initial_import -app /path/to/cakephp/app P … Continue reading →

Posted in CakePHP, PHP | Reply

php(ソース)にmysqli拡張入れた

2014年5月13日

5.4は –with-mysqli オプションらしい http://www.php.net/manual/ja/mysqli.installation.php [root@ip-10-132-81-118 p … Continue reading →

Posted in PHP, サーバ | Reply

CreateJS、iOSでBItmap(画像)の大きさを変更しようとすると画像がつぶれる

2014年4月2日

CreateJSでBitmapのscaleX, scaleYを変更するとiOSで画像がつぶれる現象に遭遇。 scaleX, scaleYではなくsetTrasformでも同様に起きた。 現象 正しい状態 今回遭遇した状態 … Continue reading →

Posted in CreateJS, JavaScript | Reply

WordPressでメディアライブラリに画像一覧が表示されない対処

2014年3月28日

かなりハマったのでメモ。まぁちゃんと確認すればすぐ終わるような内容なんだが。 WordPressは3.8.1 以下の様な状態であればこれ疑ってみるといいかも。 管理画面のメニュー>「メディア」>「ライブラリ」のページには … Continue reading →

Posted in PHP, WordPress | Replies: 4

CakePHP 2.4 でエラー時のlayoutを変更

2014年3月13日

app/Lib/Error/AppExceptionRenderer.phpを作成 必ず「Lib」の中の「Error」の中に作成する。そうしないとErrorHandlerがこのRendererを見つけられないので。 エラ … Continue reading →

Posted in CakePHP, PHP | Reply

WordPress内のPHPコードではdate関数とかDatetimeクラスとかつかったらだめ

2014年3月11日

WordPressな人には当たり前の話なんだろうが、 date(); や $d = new Datetime() だと標準時で帰ってくるので、日本だと9時間ずれる。 日時によって表示を変更していたりするとバグになるので注 … Continue reading →

Posted in PHP, WordPress | Reply

Post navigation

← Older posts

About

uehi
PHPとかRubyとかiOSアプリとかAndroidアプリとか作る人。

検索

2021年4月
月 火 水 木 金 土 日
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

アーカイブ

  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年5月

カテゴリー

  • Amazon
  • Android
  • AWS
  • CakePHP
  • Chrome
  • CreateJS
  • Facebook
  • Flex
  • git
  • iPhone
  • JavaScript
  • jQuery
  • Linux
  • Mac
  • MySQL
  • PC環境
  • PhoneGap
  • PHP
  • PostgreSQL
  • Python
  • Ruby
  • Subversion
  • Titanium
  • VirtualBox
  • Windows
  • WordPress
  • サーバ
  • 開発環境
Powered by WordPress and Foghorn