Mac mini(Late 2009)のHDDがいかれたので交換
SSDにしようか迷ったが、貧乏なのでHDDにした。 Macの型 MC239J/A 2.53GHz Intel Core 2 Duo/4 GB DDR3 SDRAM (PC3-8500)/320 GB HD/SuperDr … Continue reading
SSDにしようか迷ったが、貧乏なのでHDDにした。 Macの型 MC239J/A 2.53GHz Intel Core 2 Duo/4 GB DDR3 SDRAM (PC3-8500)/320 GB HD/SuperDr … Continue reading
HomebrewがMacPortsとの共存を推奨していないのだが、もともとMacPortsのみを使っていた流れでそのままになっていたのでここでHomebrewに完全移行 念のためMacPortsでインストールしているもの … Continue reading
以下のようにした 親機(設定したMac)で $ mv ~/Library/Preferences/com.red-sweater.marsedit.macappstore.plist ~/Dropbox/appfile/ … Continue reading
pngのサイズを落とすためのツール「pngcrash」をmacにインストール。 sudo port install pngcrush 使い方は以下参考に。 http://www.maruko2.com/mw/Web%E3 … Continue reading
かなり個人的なメモ。オープンソースのClamXavをこんな設定にしていますというやつ。 インストール後起動して、メニューの「Clamxav Sentryを起動」でsentryを起動する sentryは常駐保護するやつ 起 … Continue reading
Mac OS X に JAD をインストールしたときのメモ。 ・・・解凍して移動するだけなのだけれど。 ダウンロード Jad – the fast JAva Decompiler http://www.kpd … Continue reading
Titanium Studioでキーボードのtabを押した時にスペース4つが入る場合があるので設定を変更する。 Aptana Studioとかでも該当するかも。 「Preferences」>「Aptana Studio」 … Continue reading
Eclipseでファイルを保存したらsftpとかで自動でサーバにアップしたいという話。 WinSCPのミラーリングアップロードとかに近いが、名前の通りWindows向けなので。 Aptanaの方のPHPプロジェクトで作成 … Continue reading
会社で利用しているMacが新しくなったので、改めてセットアップした。 その際にインストールしたものメモ。 無料系 chrome google日本語入力 evernote dropbox quicksilver Input … Continue reading
iOSアプリのドキュメント作成が必要になったので。 ※結局、試行錯誤して Doxygenで.tex生成→dvi→ps→Adobe DistillerでPDF という流れになってしまった・・・。無知なためDistiller … Continue reading