開発メモ@uehi

Main menu

Skip to content
開発メモ@uehi > Ruby

Category: Ruby

mac rbenvで最新がない場合の対応

2014年5月17日

環境はMac。 rbenv install -l で最新がでない場合の対応。 homebrew をupgrade brew update ruby-buildをupgradeにする。 brew upgrade ruby- … Continue reading →

Posted in Mac, Ruby | Reply

Rails2で外部APIでwill_paginateを使う

2014年2月3日

かーなり今更なRails2ですが、未だ稼働しているものがあるので対応せざるを得ない。 環境は以下 Ruby 1.9.1 Rails 2.3.8 Will Paginate 2.3.14 controllerとかで キーワ … Continue reading →

Posted in Ruby | Reply

WindowsにRubyとWatir導入してさらにOcraでexe化

2013年1月29日

参考) http://w.livedoor.jp/note-to-self/d/Windows%20XP%20SP3%A4%CBWatir%A4%F2%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%E … Continue reading →

Posted in Ruby, Windows, 開発環境 | Reply

Watirでxvfb+headlessで動かしていたが、headlessを外してみる

2013年1月11日

headlessをソースコードから外す @headless = Headless.new(:display => ‘100’, :reuse => true) @headless.start ↓ # @headless … Continue reading →

Posted in Linux, Ruby | Reply

CentOSにPostGISをインストールし、逆ジオコーディングする

2012年11月23日

posgreSQLは9.2.1 参考) http://d.hatena.ne.jp/cats_mew/20090906/1252195859 必要なライブラリのインストール gcc-c++コンパイラがなければインストール … Continue reading →

Posted in Linux, PostgreSQL, Ruby | Reply

Rails3プロジェクトを新規作成後にまずやったことメモ

2012年9月7日

かなり個人的なメモ。 やった項目としては以下 適当なCRUDつくってみる deviseで管理側、表側(一般ユーザ側)のログイン認証実装 トップページと管理画面トップページを置く 論理削除プラグインacts_as_para … Continue reading →

Posted in Linux, Ruby | Reply

Ruby,ActiveRecordを単独、単体で使う(Railsを使わない)

2012年7月20日

ActiveRecordのインストール # gem install activerecord 3.2.6を入れた。 ruby-mysqlのインストール gem install mysql — –with-mysql- … Continue reading →

Posted in Ruby | Reply

CentOS5.9にwatir-webdriverをインストールして試す

2012年7月10日

RPMForgeの導入 標準リポジトリにないパッケージをインストールできるよう、RPMForgeをインストール まずyum-prioritiesのインストール 通常のyum利用時にRPMForgeを利用しないようにするた … Continue reading →

Posted in Linux, Ruby, サーバ | Reply

gemをあるバージョンにアップデートする

2012年7月2日

参考) http://d.hatena.ne.jp/ruedap/20110221/ruby_gem_update_version_down 1.3.7にする場合 $ gem install -v 1.3.7 rubyg … Continue reading →

Posted in Linux, Mac, Ruby, サーバ, 開発環境 | Reply

Railsでエラーページ実装

2010年10月7日

Ruby1.9.1、Rails2.3.8の環境。 app/controllers/application_controller.rb protected def local_request? false end def … Continue reading →

Posted in Ruby | Reply

Post navigation

← Older posts

About

uehi
PHPとかRubyとかiOSアプリとかAndroidアプリとか作る人。

検索

2021年1月
月 火 水 木 金 土 日
« 5月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年5月

カテゴリー

  • Amazon
  • Android
  • AWS
  • CakePHP
  • Chrome
  • CreateJS
  • Facebook
  • Flex
  • git
  • iPhone
  • JavaScript
  • jQuery
  • Linux
  • Mac
  • MySQL
  • PC環境
  • PhoneGap
  • PHP
  • PostgreSQL
  • Python
  • Ruby
  • Subversion
  • Titanium
  • VirtualBox
  • Windows
  • WordPress
  • サーバ
  • 開発環境
Powered by WordPress and Foghorn